河内長野市 K様邸 介護リフォーム事例
![]() |
施工事例データ
住所 | 大阪府河内長野市 |
---|---|
施工箇所 | 全面リノベーション |
施工内容 | バリアフリー改装・介護リフォーム・耐震改修工事・屋根葺き替え・外構改修 |
ご提案内容 |
室内には洗面台・シャワーを設置して、給湯器でいつでも欲しいときにお湯を使えるようにしました。 入浴場所には天井にライトレールを設置しているので、電源の場所を取ることがありません。 また、おむつ交換時や入浴時に必要となる換気扇も設置しています。 玄関ドアを車椅子がスムーズに出入りできるよう、3枚引き戸の玄関に設置しました。 |
---|
-
施工前
1階X方向…0.00
1階Y方向…0.00
2階X方向…0.00
2階Y方向…0.00 -
施工後
1階X方向…0.00
1階Y方向…0.00
2階X方向…0.00
2階Y方向…0.00
施工前はこちら
施工が完了しました
開閉がスムーズで、段差がなく車椅子が快適に通行できます。
これは入浴時をシュミレーションしたものです。
多機能な設備がそろっています。
この部屋の床は長尺シート張りになっているので水が少し飛び散っても大丈夫です。
多機能な設備がそろっています。
この部屋の床は長尺シート張りになっているので水が少し飛び散っても大丈夫です。
介護では大量の洗濯物が発生します。
そこで、専用の洗濯機と乾燥機を設置できるように、給排水と電源を用意しました。
そこで、専用の洗濯機と乾燥機を設置できるように、給排水と電源を用意しました。
この部屋は介護室であると同時に夫婦の寝室となっています。
介護ベッドと折り畳みベッドを並列し、カーテンで仕切ることができます。
介護ベッドと折り畳みベッドを並列し、カーテンで仕切ることができます。
洗面台の下に排水溝を設置しました。
入浴などで飛散した水滴をドライヤーやモップで集めてサッと排水できる自慢の設備です。
入浴などで飛散した水滴をドライヤーやモップで集めてサッと排水できる自慢の設備です。
リフォームされたお客様の声
妻が重度の障害を負ってしまったため、自宅で介護ができるようにバリアフリー改装を行いました。障害者の状態は、身体障害者手帳1級、障害程度区分6という最重度です。
全身麻痺で常時寝たきりの人を快適に介護できる工夫を夫婦の寝室に盛り込むという仕事をシーエムシーさんにお願いしました。
玄関はごみが溜まりにくく清掃も容易になりました。玄関を出ると1/12勾配のスロープで道路とつながっています。
車椅子を大きくリクライニングさせても取り回しが容易で、ゆとりのあるスロープになりました。
妻の介護を始めるのが楽しみです。設計から完成まで非常に親切に対応していただき、ありがとうございました。