貝塚市 M様邸 耐震リノベーション事例
![]() |
施工事例データ
住所 | 大阪府貝塚市 |
---|---|
施工箇所 | 床・書斎・和室・洗面化粧台・トイレ・浴室・階段・廊下・キッチン・ガレージ・玄関 |
施工内容 | 耐震リノベーション |
使用商材 |
床:無垢のパインフローリング キッチン・洗面化粧台・脱衣所の壁:天然スイス漆喰 |
ご提案内容 |
床には温かみのある無垢のパインフローリングを使用しました。 通常のフローリングよりも柔らかく、なによりも踏み心地が気持ち良いフローリングです。 裸足で歩くと本当に気持ちよく、小さなお子様がいらっしゃるお宅には非常にいいかもしれません。 |
---|
-
施工前
1階X方向…0.00
1階Y方向…0.00
2階X方向…0.00
2階Y方向…0.00 -
施工後
1階X方向…0.00
1階Y方向…0.00
2階X方向…0.00
2階Y方向…0.00
施工前はこちら
おじい様の部屋です。
普段、書き物をしたり読書をしたりと、書斎のように使われているお部屋です。
床がタイルなので固く冷たいです。
そしてもう古くなっており、割れている箇所やめくれ箇所もありました。
普段、書き物をしたり読書をしたりと、書斎のように使われているお部屋です。
床がタイルなので固く冷たいです。
そしてもう古くなっており、割れている箇所やめくれ箇所もありました。
2階の和室です。
部屋というより、物置きとして使われていました。
部屋というより、物置きとして使われていました。
洗濯干場や物置場として使われていたスペースです。
古くなってしまったトイレをきれいにしていきます。
手洗いは残していきます。
手洗いは残していきます。
古くなり、開け閉めもやりにくくなってきていました。
入口の段差の解消し、開き戸を引き戸にしていきます。
2階の廊下です。
キシキシと音が鳴り、40年の歳月を感じられる状況でした。
色の変色や長年の垢が染み込んでます。また、各お部屋との段差も気になる状況でした。
キシキシと音が鳴り、40年の歳月を感じられる状況でした。
色の変色や長年の垢が染み込んでます。また、各お部屋との段差も気になる状況でした。
築30年~40年の建物には、ごく普通にある状況ですが、壁で囲まれた階段でした。
もちろん照明はありますが、暗い感じがしていました。
もちろん照明はありますが、暗い感じがしていました。
施工が完了しました
キッチン・洗面化粧台の壁には、調湿性・消臭効果・断熱効果のある天然スイス漆喰を使用しました。
スイス漆喰はダニ・カビを防ぎ、殺菌効果も期待できる優れた塗り壁です。
スイス漆喰はダニ・カビを防ぎ、殺菌効果も期待できる優れた塗り壁です。
床に無垢のパインフローリングを張ることで、温かみを出しました。
また、ソファーを置き、誰もがゆっくりくつろぐことができます。
中央部分は可動式の棚を作り、書物を置いたり、物を飾ることができます。
一番下のカウンターを固定してしっかりと作り、テレビが置けるようにしました。
両側には、枕棚とハンガーパイプを取り付けているので、あまり使わない服や物を置くことができます。
また、ソファーを置き、誰もがゆっくりくつろぐことができます。
中央部分は可動式の棚を作り、書物を置いたり、物を飾ることができます。
一番下のカウンターを固定してしっかりと作り、テレビが置けるようにしました。
両側には、枕棚とハンガーパイプを取り付けているので、あまり使わない服や物を置くことができます。
スペースが十分にあったので、電動シャッター式のガレージを作りました。
施工前では1Fよりも2Fが飛び出した作りになっており、その2Fや屋根の重みを数本の柱だけで受けてる状況でした。
そこで、ガレージは鉄骨で作り、そのたくましい鉄骨の梁で2Fを支えるように作りました。
これで、ものすごく安心できます。
施工前では1Fよりも2Fが飛び出した作りになっており、その2Fや屋根の重みを数本の柱だけで受けてる状況でした。
そこで、ガレージは鉄骨で作り、そのたくましい鉄骨の梁で2Fを支えるように作りました。
これで、ものすごく安心できます。
タンクレスの便器に交換をしました。
スペースがあったので、カウンターを設けました。
もちろん手洗いも付いています。
スペースがあったので、カウンターを設けました。
もちろん手洗いも付いています。
和の雰囲気を損なわないようにアルミ製の玄関の引き違い戸に交換しました。
非常に使いやすいシステムキッチンを設置しました。
入口の段差の解消し、開き戸を引き戸にしました。
ユニットバスに交換することで、掃除や、安全面でも解消できました。
そして床下の腐朽がひどかったのですべて交換しました。
今後は非常に安心になりました。
ユニットバスに交換することで、掃除や、安全面でも解消できました。
そして床下の腐朽がひどかったのですべて交換しました。
今後は非常に安心になりました。
木目のきれいなアッシュのフローリングを使用しました。
明るい雰囲気と和のイメージを残しました。
明るい雰囲気と和のイメージを残しました。
耐力壁ではない部分を抜くことで、非常に開放的で明るい階段にすることができました。
階段下を有効に利用して、収納スペースを作っています。
階段下を有効に利用して、収納スペースを作っています。
リフォームされたお客様の声
台所、洗面脱衣所の壁には「スイス漆喰」の塗り壁材を塗っていただきました。
自然素材を希望しており、担当の方が希望通りに進めてくれたのでとても満足しています。
仕上がりも良く、何よりその壁の持つ効果に感激しました。
今まで使っていたバスタオルは使用後に洗面室で干していると匂いがでていやだったのが、スイス漆喰を塗ってからは全くといっていいほど匂いがなくなったので嬉しいです。