【事例あり】介護リフォームの基礎知識を徹底解説!

 


高齢化社会の影響もあって、「バリアフリー」という言葉は日常的に使われるようになりました。「同居している母のために、そろそろトイレに手すりを付けておこうか」なんて、考えている方もいらっしゃいますよね。

総務省の調査によると、2020年9月15日時点のデータで65歳以上の高齢者人口は、なんと総人口の28.7%にまで達しています。

(出典:総務省「統計からみた我が国の高齢者」)

特に2025年からは75歳以上の後期高齢者も急増すると言われてもいます。若い時のように体が動きにくくなってしまう方も、同時に増えていくでしょう。

そのため、介護のためのリフォームを検討する方は増加しています。今や、半数以上の住宅に手すりやスロープなど、なんらかのバリアフリー設備が備えられています!

まだ設置していない方は、介護リフォームの費用はいくらかかるのか、負担を減らせる何かがないか気になっているのではないでしょうか。

今回の記事では、介護リフォームとは何か、人気箇所はどこかなどを解説し、事例やかかる費用、補助金についてもご紹介します。

介護リフォームについて知ろう!


介護リフォームの目的

 

介護の受け手側が暮らしやすく、また、家族やヘルパーなど担い手側が介護しやすい家へと改修することを介護リフォームと言います。高齢者の自立した生活の維持を考え、日常生活における事故や怪我のリスクを減らす工夫も重要です。

 

具体的には、「玄関や廊下の段差をなくす」「廊下に手すりを設置する」「車椅子でもスムーズに使えるトイレにする」などの施工例があります。

 

介護リフォームを成功させるポイント

 

ここでは、リフォームを成功させるためには、どのような視点を持っておいた方が良いのか考えていきます。

 

介護リフォームに必要な情報をまとめる

 

◎家の造りや必要な介護の内容

◎介護をする方の体格やスキル

◎介護時に必要とするスペース

 

など、まずは家庭の状況を整理し、何が必要で何が不要かをはっきりさせましょう。例えば、車椅子に乗っている方でも、自走できる場合とそうでない場合がありますよね。自走できるなら、「タイヤを漕ぐ腕の幅を考慮して廊下を広めに設計する必要がある」と考えられます。

 

被介護者だけでなく、介護者にも使いやすいリフォームを

 

リフォームは、介護者の使い勝手を考えたうえで進めることも大切です。

 

◎収納エリアを複数箇所用意する

◎トイレや浴室などは、介護者が掃除しやすい広さを確保する

 

など、介護がスムーズにできるようにすると、負担が軽くなります。介護者・被介護者どちらにとっても快適な空間を目指しましょう。

 

介護リフォームの人気箇所は?

 

自宅での事故は、想像以上に多く発生しています。特に屋内で「ころぶ」事故で怪我をして救急搬送される高齢者の数は年々増えています。

出典:東京消防庁「救急搬送データから見る高齢者の事故」

 

・住み慣れた空間であることに対する油断

・気を付けていても体が思うように動かせない

 

などの原因で思わぬ事故が発生してしまいます。そうならないためにも介護リフォームが大切です。では、重要なリフォーム箇所はどこでしょうか。ここからは人気が高い順に紹介していきます。

 

手すり

 

介護リフォームで最初に設置を考えると良い設備は手すりです。トイレ・風呂場・階段などのほか、廊下や部屋などあらゆる場所に取り付けやすく、費用も大きくはかかりません。転倒防止のほか、ちょっとした物を引っ掛けて置けるので、利便性も高いです。

 

トイレ

 

足腰が弱くなると、便座に座りづらくなります。また、洗浄レバーに手が届かなくなるケースもありますよね。座りやすい便座への交換や手洗い場の設置、人感センサー付きライトの取り付け、車椅子で入れるスペースの確保など、様々なリフォームが考えられます。

 

浴室

 

洗面所と浴室の段差を小さくすれば、転倒を防げます。浴槽に手すりを付けることも大切なポイントです。

 

段差

 

部屋と廊下の間にある敷居や玄関の上がり框(あがりかまち)など、家の中にはたくさんの段差があります。ほんの1cmでも転倒のきっかけになり得ます。開き戸を引き戸に変える、玄関にスロープを設置するなどはニーズの高いリフォーム箇所です。

 

省エネ

 

冬は風呂場と脱衣所・廊下の温度差が大きい季節です。高齢になるにつれて、風呂上がりの急激な温度変化によって心臓や脳に悪影響が出る「ヒートショック」のリスクが高まっていきます。

 

介護者がいない時に突然倒れる可能性があると心配ですよね。このリスクを回避できるのが省エネ住宅です。家の中の温度が一定に保たれやすくなり、月々の光熱費も抑えられるため、おすすめです。

 

介護リフォームの事例

 

事例1:車椅子でも利用できるお手洗いへとリフォーム!

 

リフォーム前(トイレ)
リフォーム前(トイレ)
リフォーム後(トイレ正面)
リフォーム後(2か所の出入口)


トイレの入り口に段差があり、車椅子が入るスペースもなかったため、トイレをリフォームした事例です。車椅子が入れる幅の出入口を新設し、フラットな床にクッションフロアを設置しました。

また、手すりを設置し、一人でもトイレが利用できるようにしています。電気は人感センサー付きのものに切り替え、スイッチを押さなくても点灯するようになりました。こちらのリフォーム費用の総額は約27万円です。

事例2:車椅子に座りながら使用できる洗面台へとリフォーム!

 

車椅子に座ったまま使用できるように洗面台を改修した事例です。リフォーム前の洗面台は下部に収納スペースが設けられていて、車椅子がつっかえてしまう状態でした。そのままでは、座った状態で使用できません。

そこで排水管、給水管、壁と床を改修し、洗面台の下に車椅子が入り込めるスペースを確保しました。使い勝手が非常に良くなったと嬉しい感想を頂いています。こちらのリフォーム費用の総額は約45万円です。

リフォーム前(洗面台)
リフォーム後(洗面台)

 

事例3:車椅子でも快適な部屋へ!和室を洋室にリフォーム

 

敷居や畳同士の境目など、小さな段差や溝が多い和室。また、弾力のある畳の上では車椅子の取り回しも悪くなります。趣があって、お客様もお気に入りの小部屋だったのですが、安心して生活するためにリフォームを決意されました。

 

畳を撤去してフローリングに改修し、車椅子でも快適に利用できる部屋に変身。こちらのリフォーム費用の総額は約20万円です。

リフォーム前(和室)

 

リフォーム後

 

介護リフォームの費用が気になる方へ

 

介護が必要な高齢者にとって、家の中にある段差は大きな障害となります。段差の幅は関係なく小さいものでもバランスを崩して、事故につながります。介護者・被介護者にとってもリフォームは重要ですが、家計に余裕のない状況にあると、費用がどの程度かかってしまうのか心配になってしまうでしょう。

 

リフォームをする際、どの箇所を施工するかによって、費用は変わってきます。トイレに手すりを付ける程度であれば10万円未満で済みますが、壁や床などおおがかりなリフォームをする場合は30万円程度はかかります。

 

介護リフォームではすべてを負担しなくても、介護保険を適用して助成金も受け取ることが可能です。費用については、こちらでも詳しく紹介しています。

 

介護リフォームには補助金が使える!?

 

お金のことが心配でリフォームをする決断ができない方も多いと思いますが、介護リフォームでは介護保険による補助が使えます。最大の金額は20万円ですが、かかった費用の最大で9割も補助されます。

 

どの程度リフォームにかかるかによりますが、10万円の場合は最大で9万円の補助があるため負担が少なく安心です。介護保険制度で認定を受け、助成金の補助となる工事であれば対象です。

 

ほかにも減税になるものがあり、負担が減ります。バリアフリーのリフォームであれば、住宅ローンは10年で最大控除額は140万円です。年間にしたら上限14万円分と、固定資産税も1年度分を3分の1軽減してくれます。費用については、こちらの記事も参考にしてください。

 

【5分でわかる!】介護リフォーム費用相場

 

介護リフォームの流れ

 

介護リフォームプランニング

介護リフォームで助成金を活用したい場合は、書類作成が必要です。どんな流れで手続きを行うのか、順を追って説明していきます。

 

状況把握から始めるため、まずはケアマネージャーに現状を説明をしてリフォームを含めたケアプランを立ててもらいます。その後、介護に詳しいリフォーム業者を選んで依頼を行いましょう。

 

依頼を受けた後、家の構造を詳しく見てくれますので、普段介護を受ける方がどのような動きをしているのか伝えます。リフォームの設計を立ててもらったら、プランに問題ないか確かめます。

 

この時、介護サービスを既に受けている場合は、リフォームする部屋の構造と動きがスムーズにいくかどうか再度検討してみましょう。問題なければ、費用がいくらかかるのか、助成金と自己負担金額の金額はいくらになるのかを明確にした見積書を確認してOKであれば工事に移ります。

 

無事工事が終わったら、助成金の申請書類を作って申請を行いましょう。書類に問題がなければ、介護保険の対象である工事に対して20万円までのうち最大で9割の還付を受けられます。

 

どの市区町村でも同じ申請や還付方法とは限らず、それぞれの自治体でルールに違いがある場合があるため、事前に確認しておくと安心です。

 

介護リフォーム業者の探し方

 

初めて介護リフォームを行う方にとっては、様々な業者を比べていると、どこも一緒に感じてしまうかもしれませんが、それは違います。

 

専門知識があまりない業者に頼んでしまうと、一見立派にリフォームされたように感じても、いざ介護される側の方が使った時に不便に感じてしまいます。

 

経験が豊富な業者は、細かい部分にも配慮が行き届き、実際に家で介護を行う際も介護者・被介護者が互いに快適な状態で暮らせます。実績もあり介護者・被介護者の目線で提案を行ってくれる業者を選びましょう。

 

リフォーム前に使いにくいと感じている部分や困った点を話した時、丁寧にヒアリングを行ってくれると安心ですよね。自分たちの思いも伝えやすいですし、より理想のリフォームができます。

 

介護リフォーム会社はどの業者でも補助金の話をしっかりとしてくれるかというと、一切提示しないようなところもあるので注意が必要です。補助金や助成金制度の説明も行い、介護リフォームの要件をしっかりと満たして施工ができる業者選びも重要です。

 

弊社ではこれまでさまざまな介護リフォームに携わってきており、介護者・被介護者の立場になり最適な方法をご提案いたします。

 

こちらの記事でご紹介した事例のほかにも、数多くの実績がございます。少しでも補助を受けて負担を減らしたいと思っているお客様のため、申請書類などもしっかりと仕上げさせていただきますので、ぜひお任せください。

 

まとめ

 

知識や金銭面での不安が大きく一歩が踏み出せなかった方も、介護にかかる費用や流れ、補助金の概要についてご理解いただけたのではないでしょうか。

 

すべて自費ではなく補助金や控除を利用できれば、費用の負担も大きくありません。介護リフォームについてもっと知りたいという方は、下記の関連記事もぜひ、ご覧ください。

 

介護リフォームに関する関連記事はこちら。

【お風呂のリフォーム】介護に重要な施工ポイントや費用相場

玄関の介護リフォーム|人気の箇所や費用相場を紹介!

【5分でわかる!】介護リフォーム費用相場

 

介護リフォームについて些細な疑問や質問など、何でも結構ですので、弊社までお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちら

 

シーエムシーについて

電話でお問い合わせ メールでのお問い合わせ

お役立ち情報

施工事例

お客様の声

イベント・セミナー情報

お問い合わせ